新しくドメインを取ることにし、どうせならオールドドメインがいいだろうということで探そうとしましたが、以前のやり方をすっかり忘れており慌ててこのブログの過去の記事をさがしてみました。
オールドドメインに関する記事を何個か書いていましたが、肝心の取得方法の詳細が書かれていません・・
うぅ・・なんたる不覚・・・
と、思いつつも当時の記憶をたどりどうにか思い出せましたので、忘れないために詳細を書きます。
1.”Copyright 2000”+犬 で検索し2000年ごろに作成された犬に関するサイトを調べます。
2.出てきたURLを片っ端からWevsiteExplorerというリンク切れをチェックするツールにかけます。
3.サイト情報として出てきた情報の外部リンクタブをクリックしデータチェックをクリック、リンク切れを調べます。
4.HTTP 404が返ってくればリンク切れですのでドメインが空いている可能性大となります。
5.見つけたドメインの年齢をhttp://www.archive.org/で確認し年齢とどんなサイトに使われていたかをチェック。
6.相性がいいと判断したらムームードメインで取得可能かどうかを確認。
という流れです。
今回は犬をテーマにしたところ下記のドメインが見つかりました。
jjrtf.com
2001年にジャックラッセルテリアを題材にしたホームページが開設されていたようです。
「おぉ・・ジャックなら好きな犬種なのでサイトを作れるぞ!」と喜びましたが
残念ながら手順6でドメイン取得不可となっていました

あきらめずに頑張ってみます。
コツ
1の段階でキーワードを増やすとCopyright 2000 の重みづけが下がり新しいサイトが表示されるので多くとも検索するキーワードは3つまでにする。
Copyright 2000 にこだわらず年度を1996年〜に変更したり流行語大賞を取った言葉などに入れ替えし古いサイトを見つける方法もある。
検索に出てきた結果で一番おいしそうに見えるのはac.jpなどの大学関連のドメインがいいように見えます。
いっそのこと有名大学のサイトの中で古いページを探してそこを起点にリンク切れをチェックしたほうが効率がいいかもしれません。